【FFEXF】リセマラの効率的なやり方
(4コメント)
FFEXFでリセマラは出来る?
リセマラの効率的なやり方
所要時間:約10分
- FFEXFのアプリをダウンロード。
(長めのDLが入るため、Wi-Fi環境下をオススメします) - チュートリアルをスキップ。
- キャラを作成。
※後で外見などは変更可能です。
【リセマラ後のキャラメイク】
※このときに選んだジョブの装備がチュートリアルガチャで出やすい? - 装備ガチャを10連します。
(★5も出ます) - アビリティガチャを10連します。
(★5も出ます) - ホーム画面に移動できるようになるので、ログインボーナス・プレゼントからクリスタルを回収します。
- 12600個(3/20時点)のクリスタルが手に入るので、装備ガチャを10連し、欲しい武器が出なければ1からやり直しです。
※Androidは「設定」→「アプリ」→「FFEXフォース」→「データを消去」でアプリ再インストールの手間が省けます。
リセマラ終了目安
なお、ナイトは★5モーグリソード、白魔道士は★5モーグリの杖が装備可能なため、ほかのジョブよりも妥協しやすくなっています。
装備ガチャとアビリティガチャはどっちを引くべき?
ただし、不要なアビリティを分解しないと素材が集めにくいです。無課金では結局のところ、ほぼ作成できないに等しいので、武器とアビリティをバランス良く揃えたほうが無難です。
また、白魔道士や黒魔道士は、アビリティに依存しやすいため、ほかのジョブよりもアビリティの充実が重要になっています。
なお、自分のやりたいジョブが決まっている場合、以下の画像のように、各ジョブ専用装備の出現確率が上がっているガチャがあるため、優先的にやりたいジョブのガチャを引くのがおすすめです。

※左から「ナイト」「竜騎士」「モンク」「狩人」「黒魔道士」「白魔道士」
ただし、★5以外はそのジョブ以外の装備も出るので、勘違いしないようにしましょう。
どのジョブガチャを引くべき?
竜騎士は攻撃力が高く、ナイト同様に鎧を装備できます。ストーリーの攻略に関しては、ナイトでターゲットを固定せずともターゲットの分散でなんとかなってしまうので、問題なく進めることができます。
狩人は通常攻撃が遠距離攻撃なので、比較的安全に戦えるうえに、オートでの戦闘も扱いやすくなっています。
逆に白魔道士や黒魔道士は、リセマラだけで装備・アビリティをしっかり揃えるのが困難です。アビリティを入手できたとしても、強化できないと杖で殴る時間が多くなりがちで、オート戦闘も不安定です。序盤はかなり辛いので上級者向けのジョブとなっています。
もしジョブをどれにするか迷ったときは下記のページも参考にしてください。
ガチャの演出まとめ

ガチャを引くボタンを押すと、天井からオーブが降ってきます。この際、天井が赤だと★4以上が1つ以上確定のようです。未確認ですが、虹色になると★5確定になったりしそうです。

オーブの色でレアリティが分かります。
★5→虹色
★4→金色
★3→青色
となっています。
この段階でオーブの色が青や金だとしても、ステップアップする可能性があるので注目しておきましょう。
データ引き継ぎのやり方
リセマラ中に欲しい武器が出たけど、もう少しリセマラ厳選したい・・・!という場合、データの引き継ぎ登録をしておいて、リセマラを続行すると効率的に進めることが出来るのでオススメです。
▼おすすめのFFEXF攻略記事はこちら!
最新リセマラ情報 | リセマラ当たり ランキング |
最強ジョブ ランキング | 序盤の効率的な進め方 |
経験値の効率的な稼ぎ方 | クラフトのおすすめレシピ |
効率の良い素材集めの方法 | 素材ドロップ一覧 |
アビリティのレベルアップ |
ジョブ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ナイト | ![]() 竜騎士 | ![]() モンク | ![]() 狩人 | ![]() 黒魔道士 |
![]() 白魔道士 | - | - | - | - |
武器一覧 | ||||
長剣一覧 | 槍一覧 | 格闘一覧 | 弓一覧 | ロッド一覧 |
杖一覧 | - | - | - | - |
防具一覧 | ||||
鎧一覧 | 服一覧 | ローブ一覧 | アクセサリー一覧 | - |
アビリティ一覧 | ||||
長剣のアビリティ一覧 | 槍のアビリティ一覧 | 格闘のアビリティ一覧 | 弓のアビリティ一覧 | ロッドのアビリティ一覧 |
杖のアビリティ一覧 | - | - | - | - |
コメント(4)