放置狩りで楽にレベルを上げる方法
(3コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
放置狩りとは?
【オートの種類】
オートの種類は、オプションで移動の制限をONにすることで選べるようになります。
AUTO | 移動制限なし。 |
---|---|
AUTO周辺 | 現在地からやや広めに移動。 |
AUTO現在地 | 周辺より狭い範囲を移動。 |
やり方
【各ポーションのレシピ】
名称 | 効果/再使用時間 | 入手方法 |
---|---|---|
ポーション | HP100回復/5秒 | ギルショップで販売 |
ハイポーション | HP500回復/20秒 | 【クラフト】 調合水×1 小さな種×4 |
メガポーション | HP1000回復/30秒 | 【クラフト】 調合水×3 小さな種×9 |
※再使用時間は共有です。例えば、ハイポーションを使った場合、ポーションやメガポーションなども20秒間使用できません。
※モーグリの杖を装備しておけば、各ポーションによる回復量が僅か増加します。放置中の回復がポーション頼りなら、装備してみるのも選択肢のひとつです。
なお、ナ/狩/白で試していますが、朝まで持たずに全滅することが多々あります。可能ならもう少し人数を増やしたほうが安定しそうです。
- ロビーから放置する狩場を選び、探索に向かう。
※探索でパーティは組めないので、複アカでやる場合は、同じロビーに表示されているのを確認してから向かう。
※表示されていない場合は、一度クエストに向かうなどで同じロビーに合流させる。 - AUTOで戦闘させて放置する。
※AUTOの場合はどこまでも移動するため、経験値は稼ぎやすいものの、HGを殴ることがあるため、倒される危険も高い。
※AUTO周辺・現在地は移動範囲が狭くなることで倒す敵の数が減るため、経験値は稼ぎにくい。代わりにHGとの戦闘になりにくく、安定して敵を狩りやすい。
なお、30前後くらいからレベルが上がりにくい気がするので、そのへんまでレベルを上げたらハードのベヒーモスや召喚獣を周回したほうが良いかもしれません。
注意点
- ソロでやる場合は、割と死にやすい。
- 複アカでもパーティは組めないので、白による回復が安定しない。
- AUTOで棒立ちになるバグがあるっぽい?
▼おすすめのFFEXF攻略記事はこちら!
最新リセマラ情報 | リセマラ当たり ランキング |
最強ジョブ ランキング | 序盤の効率的な進め方 |
経験値の効率的な稼ぎ方 | クラフトのおすすめレシピ |
効率の良い素材集めの方法 | 素材ドロップ一覧 |
アビリティのレベルアップ |
ジョブ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ナイト | ![]() 竜騎士 | ![]() モンク | ![]() 狩人 | ![]() 黒魔道士 |
![]() 白魔道士 | - | - | - | - |
武器一覧 | ||||
長剣一覧 | 槍一覧 | 格闘一覧 | 弓一覧 | ロッド一覧 |
杖一覧 | - | - | - | - |
防具一覧 | ||||
鎧一覧 | 服一覧 | ローブ一覧 | アクセサリー一覧 | - |
アビリティ一覧 | ||||
長剣のアビリティ一覧 | 槍のアビリティ一覧 | 格闘のアビリティ一覧 | 弓のアビリティ一覧 | ロッドのアビリティ一覧 |
杖のアビリティ一覧 | - | - | - | - |
コメント(3)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない